スタッフがお届けする、めりかな「(あ)めりかな(だ)」の風景をお楽しみ下さい。
現地アメリカ、カナダの生の情報が満載です。

8/15/2010

メテオ・シャワーを見に

ペルセウス座流星群を見にジョシュア・ツリー国立公園まで行ってきました。
ジョシュア・ツリーとはカリフォルニアのこの地域にのみ生えている木とサボテンの中間くらいの植物らしいです。
ここは家から一番近い(車で行ける)国立公園で約2時間半から3時間くらいで行けます。
前回行った時に撮った昼に行ったときの入り口のサイン。国立公園に行った時には必ず撮るサインです。
ジョシュア・ツリー・ナショナル・パーク・サイン

で、ジョシュア・ツリーとはこんな植物です。
ジョシュア・ツリー

なぜこんな所まで星を見に来るかというと...
家の近くでは街の光が明るすぎるのでかなり遠くに行かなくては星がよく見えません。
あと海が近いので結構ガスってる時か多いので、こういうイベントの際には内陸に行きます。
アメリカの国立公園ではオフロードで遊べるところが結構あるのでそういうのも兼ねて行って来ました。
夜だったのでそんなに暑くはないですが、昼間はかなり暑くなります。乾燥機の中に入っているような感じです。

今回はオフロード遊びも兼ねているので早速オフロードへ。
国立公園の地図にはオフロードといっても舗装されていない道と、
四輪駆動車が必要という道とにジャンルわけされて表示されています。
舗装されていない砂利道だとこんな感じです。
砂利道

暫くするとわき道があり本格的なオフロードに。ここからは自分の責任で行く様にというような看板などがあります。
ちょっと細くなってごつごつした石とかが増えて、地面も柔らかな感じで固められていないところが増えてきます。
1年前に舗装路のわき道でスタックして大変な経験をしました。
その時はFF車でした。それからここには四駆で来るようにしています。
ちょっと細くなった

場所によっては凸凹が激しくなって、結構段差があったり、上り下りが急立ったりするところが出てきます。
影の部分、写真では見難いですが、結構な段差があります。
凸凹道

写真では暗いですが、結構大きなIPFのライトがあるので肉眼では結構明るいです。
幅が結構せまいところがあって、ブッシュでボディーをかなり擦ってしまいましたが
目的のところまで上ってきました。道の途中ですが、ちょっとした広場があります。

ここまで来ると本当にきれいに星が見えます。
天の川なんて普段、こんなのがあるのか!?と思えるほどです。
写真を小さくしてしまうとかなり見難いですが、こんな感じです。
私のデジカメでは30秒が限界でこれより綺麗に取れないのが残念です。
35mmのカメラでは1時間とか開けてると、流星が何個か写ったりすると思います。星も動いてしまいますが。
地軸にあわせて動く三脚とか買えたらいいんですけどねぇ...。
でも、フィルムカメラはお金が掛かるのでちょっと戻れませんね。
ジョシュアツリーの夜空

今回はラッキーにも流星が写りました。画像の右上の方の線です。
これは小さい奴で大きいのは花火を打ち上げた様(ちょっと大げさな表現ですが)なのが見れたりします。
大体1時間で10個以上見れたので、大満足ですね。ここまで来た甲斐がありました。
流星

今回がんばってくれたランクル。オリオン座をバックに。
こういう所に来れるのはこの車のお陰。以前デス・バレーでも大活躍してくれました。
ランクル

午前4時過ぎくらいまでここですごして、帰ることに。
途中、デザートヒルズ・アウトレットの隣にあるモロンゴというカジノによって休憩。
駐車場で9時まで仮眠を取りました。なぜ、9時かと言うとアウトレットの店が開くまでの時間つぶしです。
モロンゴ・カジノ

奥の山の上にもキャンプ場があるという事を友達に聞いたので、今度いってみたいと思います。
モロンゴ看板

で、アウトレットに寄ってきました。
デザートヒルズ・アウトレット

いろいろな店がありますが、9時に行ったらまだあまり人がいませんでした。















今回はエド・ハーディーやトミーなどでちょっと買い物をしてきました。
日本はお盆休みという事もあり、日本からだろうなぁという観光客の方たちも
ちらほらと見かけました。あまり暑くならない内に私達は退散しましたが、
ここは結構広いし、野外なので暑くなると大変です。
で、帰ってきて車を見てみると...やっぱり傷だらけ。
オフロードの遊び用と割り切っていたので、まぁいいかって感じですが
両側フェンダー、ドアとかこんな感じになってしまって、ちょっとショックではありますねぇ...。orz...
ま、もともとペイントもかなり痛んでるし、いいかな。
フェンダーの傷
 
Copyright (c) 2011 Japan Pacific Travel Service Inc All Rights Reserved