スタッフがお届けする、めりかな「(あ)めりかな(だ)」の風景をお楽しみ下さい。
現地アメリカ、カナダの生の情報が満載です。

11/22/2010

2010/11 カナダ・ウィスラー初滑りレポート!!

今年もいよいよやってきました、スキーシーズン!
待ちに待ったこの時をウィスラーを愛してやまない私、小嶋カオルがレポートいたします。

絶好調に雪が降り積もり公式オープンよりも6日も早く滑ることができる今年のウィスラーはGoodコンディションです。
オープンリフトは5基
ウィスラービレッジゴンドラ
クリークサイドゴンドラ
エメラルドエクスプレス
ビッグレッドエクスプレス
フランツチェア
コースは10コース以上オープンしています。
ウィスキージャック、エゴボウル、ポニートレイル、フランツランなどの人気コースはコース整備も行き届いていてとても滑り易いです。

今回の初滑りで一番驚いたことは、、『寒さ』 です。
大寒波がやってきていました。
11月21日(日曜日)
山頂(標高2200メートル)マイナス22度
山中(標高1800メートル)マイナス20度
ビレッジ(標高670メートル)マイナス15度

ウィスラーは海に近いため気温は意外と高く山頂でもマイナス10度程度が普通です。
180日を越える長い長いシーズンの間でもマイナス20度を超える日は例年片手ほどしかありません。
しかしこの日は驚きの寒さでした。
滑っている時の体感温度はマイナス40度程度となります。
バナナで釘が打てるというあの気温と一緒です。
肌が出ている頬、鼻などは特に凍傷を気を付けなくてはいけません。
耳のピアスもニット帽など被って耳を隠していても凍傷の危険があります。
仲間同士で顔(頬、鼻など)が赤くなってないか確認しあって休憩を多く取る必要があります。
私も1本滑るごとに、1回休憩しました。


このように気温が低いこともありスノーコンディションは最高です!
さらっさらっのパウダースノーもたくさんありました。
ブラッコム山がオープンする木曜日(25日)からまとまった雪が降る天気予報となっています。
この絶好調なジーズン始めの写真も掲載したかったのですが、あまりにも寒くてカメラが言うことを聞いてくれず撮れませんでした。
ですのでゲレンデコンディションはこちらのウェブサイトからご確認下さい。
http://www.jalpak.com/canada/jal_ski.aspx


ウィスラーだけでなく、カナディアンロッキー地区もサンピークスもコンディションはとても良いです。
ぜひこの冬もカナダへ遊びにいらしてください。
最高のスノーコンディションと共にお待ちしております。
 
Copyright (c) 2011 Japan Pacific Travel Service Inc All Rights Reserved