ロサンゼルスから南へ車で2時間のサンディエゴ、さらに30分で国境の町ティファナを通って、さらに2時間南下しメキシコの港町エンセナダまで出かけます。
進むルートは
こんな感じです。
(ちなみにgoogleやmapquestではメキシコのルーティングは検索できません。)
サンディエゴの南、もうすぐ国境というところの町CHULA VISTAの
COSTCOで水を調達。さすがにこのあたりの店員は英語とスペイン語のバイリンガルです。
そして I-5 (INTERSTATE 5号線)に戻り、アメリカ側の最後の出口、SAN YSIDROで再び降ります。今度は両替です。メキシコでの車の保険もここで購入できますが、今回はすでに
AAAにて購入済みなので両替だけ。なお保険の購入の際にはアメリカでの加入保険内容、車両の評価価格が必要になります。ティファナをすぎるとすぐに有料道路に入るので、メキシコペソが必要になります。車でこの辺りうろうろしていると両替レートの看板が目につきます。1ドルが約12メキシコペソでした。10ドル=120メキシコペソと考えていたほうがわかりやすいです。
そして再び5号線にもどり南下すると国境です。陸路での国境越えは私自身初めて。アメリカを出る時にはなんのチェックもありませんが、戻ってくる時にはパスポートが必要なので、お忘れなく。メキシコに入ると、当たり前ですが目に入るサインがすべてスペイン語になります。"ENSENADA" というサインを手がかりに進みます。国境ぞいの急坂を登って降りて、知らぬ間に有料道路になり、1D号線を海岸沿いに進みます。ここからENSENADAまでは約2時間弱、ほぼ一本路の有料道路です。3回の料金所があり27ペソ、27ペソ、30ペソの合計74ペソ(普通乗用車の場合)を払います。米ドル表示もあるので支払いはできると思いますが、おつりはペソ。道路案内、制限速度は少し懐かしいキロメートル表示、マイルの距離感に慣れていると少し近く感じるかもしれません。有料道路なのでかなり整備はされていますが、表面の凹凸はかなりあり、脇を人が歩いていたり、人が横切ったりします。また料金所近くにはミリタリー(?)が何もしませんが一旦車を止めさせたりします。
ENSENADAまではきれいな海岸線も楽しめますが、霧がかかっていることも多いようです。今回はドライバーだったのであいにく道すがらの写真が全くありません。かなり崖の上を通るので、私にとっては実は少し怖かった。大きな港が見えてきたらそこはENSENADAです。到着した日はちょうどCARNIVALクルーズのパラダイス号が停泊していて、夕方港のあたりを散歩している時に丁度港を離れて行くところでした。
ここが今回2泊したフォーシーズンズホテル、いや
POSADA EL REY SOLです。敷地内に駐車場もあり、インターネット(ワイヤレス)無料で、シャワーのお湯もちゃんと出たので問題なし。バスタブはありません。メインストリートにも近く便利でした。
町の概要は
このマップをご覧下さい。
少し写真が見づらいですが、高い鉄塔がMONUMENTAL FLAGです。土日は何も掲げられていませんでしたが、町を離れる月曜日には大きなメキシコ国旗が風に揺れていました。
MONUMENT FLAGあたりからクルーズターミナル方向をみたところです。初日の午後には巨大なクルーズ船が停泊していました。
ヨットハーバーというか漁船ハーバーです。
FISH MARKETとメキシコおなじみの出店です。
ランチを食べた"POLLO FELIZ"。食べきれずに持ち帰ったのチキン3ピースも自宅へ戻ってからちゃんと食べました。
(POLLO FELIZ = Happy Chicken)
(ちなみにEL POLLO LOCO = Crazy Chicken)
その付近の通りの様子です。信号機のない交差点が多いです。のんびりした感じがいいです。
ENSENADAからさらに南へLA BUFADORAという観光地。日本語でいうと潮吹き岩ですか。こんな
ルートです。大した距離ではないのですが、一般道なので、時間がかかります。
目的地に近づくにつれて海風のせいか曇り。駐車場は2ドル、トイレは5ペソ、やはりなかなかしたたかです。
メキシコのガソリンは質が悪いそうです。国営の
PEMEX というガソリンスタンドしかありません。またスモッグテストもなく、車のいろんな基準もアメリカよりも緩いのでしょう。排気ガスのにおいがかなり強いです。ただ昔の日本もこうだったようなことをこの匂いのせいで思い出します。アメリカでは見たことのない車もよく目にします。
WOLKSWAGEN MEXICOのラインナップもアメリカのものとはかなり違い、私の好きな小型車の種類が多くて少しうらやましく思いました。カリフォルニアで走っているような高級車にはまずお目にかかりません。
ティファナでのアメリカへの入国(月曜日のお昼前後)の渋滞時間は約1時間半でした。渋滞路上での物売りの凄まじさを初めて体験しました。
(撮影日:2010年7月18日)