スタッフがお届けする、めりかな「(あ)めりかな(だ)」の風景をお楽しみ下さい。
現地アメリカ、カナダの生の情報が満載です。

1/28/2011

ル・パン?! スタバ....ニューヨーク

ベルギーで始まったオーガニック・カフェの Le Pain Quotidien、

最近、日本でもオープン したようですね。

アメリカはニューヨーク、ビバリーヒルズ、
全米で50箇所ほどあります。

ビバリーヒルズ店ではセレブを見かけることもあるとか。

(写真はなぜかパリ店)

以前、ジャルパックのパッケージ商品、ニューヨーク
のコース特典としてクーポンを付けてました。

当時、"ル・パン"って何??
と思ってたのですが、今はお気に入り。

ニューヨークはミッドタウンに10箇所、セントラルパーク内にもあります。

朝食のクロワッサン・サンド、ジャム、コーヒー..おいしいです


カフェと言えばスタバ、
アメリカもお財布携帯のようにi phoneで
払えるようになりました


スタバのアプリでNYCミッドタウンを検索するとこんなに ↓

もちろんカードでも便利です
朝のコーヒー、街を歩きつかれた時の一杯!

↓スタバカード付きのニューヨークツアー、2月、3月出発日限定で販売中です


1/27/2011

VIVA!!ラスベガス!!

ラスベガスの夜景をお届けします。
ラスベガスシティーセンターがオープンする前の事なのでちょっと前の画像ですが、
パリスとベラージオをメインに撮って来ました。
今回はパリスのエッフェル塔に昇ったので、そこからの紹介です。
パリスはホテル内がパリの街並みの様に建てられているので、(本物は行った事ありませんが)
あたかも本当に行った様な気分になれます。
ここのバフェは評判でデザートなどもかなり美味しいです。
行く場合には早めに行った方がいいですね。ってちょっと話がそれました。
パリスホテル内

パリスのカジノ

これはエッフェル塔の足の部分。カジノ内を通って建てられてます。
エッフェル塔の足

エッフェル塔に昇るには専用の入り口から(有料なのですが)
二階にあがってエッフェル塔の中心にあるエレベーターまで行きます。
その間の通路や建物の作りも凝っていて、
ラスベガスとは思えない様な別世界にいる様でいい雰囲気です。
エッフェル塔のエレベーター入り口

エレベーターから降りるとそこにはラスベガスの夜景が広がっています。
まずは真正面にはベラージオが。
ベラージオとシーザース・パレスがちょっと

北側にはシーザース・パレス、バリーズ、フラミンゴ・ヒルトン、ミラージュ、TI、ベネチアン、ウィンなどなど、
多数のホテルがあります。
ストリップ北側の夜景

南側にはNYNY、ルクソール、エクスかリバー、マンダレイ・ベイ、モンテカルロ、トロピカーナ、
Planet Hollywood、MGMなどなど、今はシティーセンターのネオンなどもきれいだと思います。
ストリップ南側の夜景

プラネット・ハリウッドとMGM

丁度、エッフェル塔の上にいる間にベラージオの噴水ショーが始まりました。
いつもは下からで、上から見る機会というのはベラージオの湖が良く見える部屋に泊まる以外、
見られる機会は少ないのでここはお勧めスポットです。
ベラージオの噴水ショー上から1 ベラージオの噴水ショー上から2

ベラージオの噴水ショー上から3

下から見てもきれいですが、エッフェル塔からの噴水ショー、夜景は絶景でラスベガスにこられたら、
是非お勧めです。
夜景というとストラトスフィアのタワーもお勧めですが、
あそこは少々ストリップのメインから遠いのと、背が高すぎるのとで、
エッフェル塔の方が臨場感があって、個人的にはこちらの方がいいと思います。

ストラトスフィアですが、あそこはあそこでお勧めですよ!
因みにタワーのトップにあるレストランを予約すると無料でタワーに昇れて夜景(昼は絶景!)を楽しむ事が出来ます。
確か展望フロアに行くだけで大人16ドルかかったと思います。
レストランは回転していて、確か1時間くらいで360度を1周したと思います。レストラン名が私が行った以前とは変わっている様なので確かではないですが、そういうのは変わってはいないでしょう。
レストランで食事のあと展望フロアへというのがお勧めです。食事も美味しかったですよ。
ランチタイムもお勧めですね。砂漠の中のオアシスといった感じが実感できて、
日本にはない景色だと思います。

エッフェル塔から降りて、今度はパリス側から噴水ショーを。
ベラージオの噴水ショーパリスから1

こちら側からですと、噴水の巨大さがよくわかります。
また、音楽に合わせて噴水がされるのでショーとしては下から見る方がいいですね。
ストリップの反対側から撮ったので木が邪魔になっていますが、
道路の向こう側では湖面に面して見られる様になっています。
ベラージオの噴水ショーパリスから2

今度はベラージオの正面玄関からパリスをバックに。
私はこちら側から見る方が好きです。
ベラージオ噴水ショーパリスがバック1

ちょっと下がって見ていたのですが、前の方に見える人たちの所から見るのがお勧めでしょうね。
こちらも、木などが邪魔でした…。
斜めに見えるのはちょっと広角なレンズで撮った為です。(実際にちょっと斜めですけど)
ホテルなどの建物が大きいので離れないと全体を写すのが難しいです。下がって撮ったのもその為です。
ベラージオ噴水ショーパリスがバック2

序にパリスの夜景がきれいだったのでいくつか。
黄金の様な色加減が本当にきれいです。
エッフェル塔真下から パリスの噴水と看板

エッフェル塔バックの噴水 凱旋門

ラスベガスのネオンと言ったら、忘れてはいけないのがラスベガスのダウンタウンです。
昔はU2のビデオや映画などで良く使用されました。
ホテルのネオンで夜でも新聞が読めるとか言われてました。
あの頃のフレモントも懐かしいですが、今のアトラクションもいいですね。
フレモント・ストリート・エクスペリエンス1

フレモント・ストリート・エクスペリエンス2 フレモント・ストリート・エクスペリエンス3

アトラクションが終わるとホテルのネオンが点けられます。
こちらもかなり派手です。
ラスベガス・ダウンタウンのネオン

ラスベガスはギャンブルというイメージから、かなりアトラクションの街というイメージなりました。
住んでた頃と比べたらかなり街自体も大きくなり、こんなに変化の多い街もあまりないでしょう。
ショーなどをとっても、シルク・ド・ソレイユが常時7種類のショーを公演しているところなど
他にはないと思います。他にもいろいろとありますし。
ちょっと先ですが2011年12月3日から11日までは Michael Jackson 「THE IMMORTAL」というショーが
行われるようですので、この時期に来られる予定の方には是非お勧めです。
その他、ラスベガス近郊には国立公園などの大自然も多く、昼間は大自然を満喫し、夜にはショーを、
深夜にはギャンブルをと時間がいくらあっても足りないという感じです。
シルク・ド・ソレイユ全てのショーを制覇する旅行なんて如何でしょうか?最低でも7泊、THE IMMORTALがやっている時なら8泊する必要がありますが…。
時間があえば、1日に二つのショーをなんて事も可能かもしれませんが、
一日に一つのショーがいいででしょうね。
満腹の時に美味しいものを食べても感動が半減してしまいますから。

シルク・ド・ソレイユ大好きな私にとってはなんとも贅沢で夢のような旅行ですねぇ。

1/13/2011

2011 レストランウィーク、始まります! LA, NYC

☆まずはロサンゼルス。(今年で4年目)☆




dineLA(ダイン・エルエイ、英語の発音はダイネルエイと聞こえます)
1月23日(日)~28日(金)と1月30日(日)~2月4日(金)の2週です。

参加レストランのリストはこちらから

http://discoverlosangeles.com/restaurantweekv2/index.html







はい、写真はイメージです。


実はまだロサンゼルスのレストランウィーク、出かけたことがなく、
今年こそは! と気合入ってます。

☆続いてNYC編☆
本場(?)のニューヨークでは1992年にスタートしました。
今年は1月24日(月)から2月6日(土)まで、

参加レストランはこちらから

http://www.nycgo.com/restaurantweek#rw_grid


NYCはシンプルにランチが$24.07、ディナー$35、こちらも税、チップは別です。

数年前のレストランウィーク。


スイーツで有名なPayardのビストロ(当時、マディソン通り)
に行く機会がありました。。


残念ながら2009年にクローズしたようです。
唯一の思い出が....


NYCはどこも人気なので早めの予約をお薦めします。

では、レストランへ行った際はまたブログにアップします!

1/12/2011

2011年 ノーザントラストオープンゴルフ ~石川遼選手出場~

いよいよ、アメリカPGAツアー カリフォルニアラウンドの1つノーザントラストオープンが2月17日(木)
から始まります!! ※2月17日(木) ~ 2月20日(日)
会場はお馴染み!?LAでも5本の指に数えられる名門コース、リビエラカントリークラブ!
今年も昨年同様、日本人プロ人気NO1!石川遼選手が出場予定!
しかも、今年はこの大会からマスターズまでの約2ヶ月間滞在予定らしく、マスターズ優勝に向け
この大会もぜひぜひ優勝してもらいたいですね!!! ガンバレ遼くん!

アメリカのゴルフコースはなんと言っても広々としてとてもキレイ!!しかも、トーナメントとなると
コースのコンディションが更に良くなり見ているだけでも気持ちがいい!!
(ホントはプレーしたいんですがね・・・ 笑)
昨年、この大会を見に(遼くんを見に!)初めてトーナメント見に行ったのですが、コースの
すばらしさはもちろん、一流プロのパワーと巧みな技に目が釘付けになってしまいました。
遼くんの姿も間近で見れて超感動!!!
世界のスーパースター達と堂々肩を並べて戦っている姿を見て、「やっぱりスターは違うなー」
っと改めて感じました。 

因みにコレが昨年のパンフレット、もちろん遼くんも大々的に載っています!!(カッコイイなー)

2010年ノーザントラストオープン パンフレット

そして、こちらがチケット!


最終日のチケット!



2011年、JALPAKではノーザントラストオープン観戦ツアー(オプショナルツアー)を催行予定!!
みんなで遼くんの応援はもちろん、世界のプレーを見に行きませんか!?

1/08/2011

ユニバーサルスタジオに行ってきました

遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
年末にユニバーサルスタジオに行ってきました。
掲載するのが遅くなってしまいましたが、年末年始でいろいろと...。

去年から天候がおかしくLAとは思えない程に雨は降るし、寒いし。
ユニバーサルに行ったときもメッサ寒かったです。あくまでもLAが基準なのですが。

年末でしたのでまだまだ飾りつけやイベントはクリスマス一色でした。
今年はグリンチがメインでグリンチマスというイベントが行われ、いろいろなところにグリンチがいました。
ユニバーサル・グリンチ

園内に入って大体真ん中くらいの位置でしょうか、グリンチマスのイベント用の設置がされていました。
昔は西部劇のアトラクションをやっていた所です。
グリンチマス・ゲート

中に入ると大きなクリスマス・ツリーがありました。
その周りには雪が!寒かったらいいですけど、ちょっと暖かかったらべちゃべちゃになりそう。
このツリー、確か60フィートあるって書いてあったと思います。
夜のライトアップされた写真は後ほど...。
グリンチマス・ツリー

今回のお目当ては出来てから行っていない「シンプソンズ」と「キングコング3D」です。
シンプソンズは元々バック・トゥ・ザ・フューチャーのあった所が改装されてシンプソンズになっています。
まだ、朝早いので空いています。
シンプソンズ・ライド

クラスティーランドの乗り物に乗ってというアトラクションで
基本的にはバック・トゥ・ザ・フューチャーと同様のアトラクションです。
映像と乗り物の動きなどこちらの方がスムースでアトラクション的にはよくなっていると思います。
デロリアンがなくなってしまったのは寂しい気もしますが...。まだ、空いていたので待ち時間は20分くらい。
クラスティーランド

アトラクションの外でホーマーとマージが居て、写真を取ってくれます。
他にもいろいろなところにいろんなキャラがいました。
ホーマーとマージ

シンプソンの後に次の目当てのキングコング3Dの為にトラムに乗ることに。
これは野外のセットなどを回るので寒かったです。
これもまだ空いていたので20分〜30分程度でトラムに乗ることが出来ました。
キングコングは最新のアトラクションなのでいたるところに旗があります。
キングコング3Dフラッグ

3D映像なのでトラム乗り場の所にも3Dメガネがおいてあります。
これがなくて3Dに見えたら本当にいいんですけどねぇ。
3Dメガネ

いろいろなスタジオやセットを通って、いよいよキングコング3Dです。
以前、落ちる橋があった所に出来ていて、橋の上を通っているところでキングコングとTレックスが戦うという設定です。
潰されたトラムの向こうに落ちる橋がありますが、今は通りません。
キングコングアトラクション

中に入るとトラムでキングコングの説明などが流れ、全車が入ったところで始まります。
トラム4台分の超巨大スクリーンに3D映像で映されるキングコングとTレックスの戦い、大迫力です。
序に巨大クモも襲ってきます。
キングコング入り口

その後でいろいろなセットを回るのですが、War of the Worldsのセットはすごいです。
本物のボーイング747を壊して作ったセットということで巨大です。
改めて見るとジャンボという名にふさわしいとつくづく思ってしまう、断面です。
ボーイング747断面ショー

私はオーランドや大阪のユニバーサルには行った事がないのですが、
トラムでこういうのってあるのだろうか...。
747の墜落現場

今回はグリンチマスと言うことでトラムで回るセットでもグリンチがいろいろと登場します。
これはグリンチのセットでのダンスショー。サイコのベイツ・モーテルの裏にあります。
ですのでベイツ・モーテルのバックに巨大なきのこの建物が見えたりします。
グリンチのダンスショー

ほかでもトンネルの入り口にいたり。
グリンチ

トラムですが、進行方向に向かって左側がお勧めです。
右側でもいいのですが、セットを回ったときに映画で使った車など左側の方にあり
いろいろなところで左側のほうがいいなぁと思いました。今回は右側に座りました。
いつも来たときには忘れてしまうのですが...。

あと、朝一に来て、お目当てのアトラクションにまず行くのをお勧めします。
今回もトラムから降りてきたら、すごいことになっていました。
トラムなど1時間半待ち状態です。

といろいろと見て回っているうちにお腹が空いてきたのでお昼にすることに。
昔はユニバーサル・シティー・ウォークなどなかったので園内で食べるしかなかったのですが、
今は便利ですね。いろいろと選べます。
ババガンプ
ババガンプ

PINK'S
ピンクス

Tommy'sなどなど。他にもハードロックカフェ、トニーローマなどらちゃんとした食事もいろいろと選べます。
トミーズ

そしてバーガー好きな私は当然、Tommy'sです。しかもチリづくし。
ちょっと見難いですが、チリバーガー
チリバーガー

嫁さんはチリドッグ
チリドッグ

あとはチリフライ
チリフライ

食べるところが野外しかないので、この日の様に寒い日はちょっとしんどいですね。
ヒーターとかも設置されているのですが、あまり効き目がありませんでした。

と、いろいろと書いているときりがないので他のアトラクションなどは来て見てください。
最後にグリンチマス・ツリーとユニバーサルのサインを。
グリンチマス・ツリーの根元ではライティングショーといってグリンチのショーがやっていました。
この日は寒かったので断念しました...また、今年あるかなぁ。
グリンチマス・ツリー・ライトアップ

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド
ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド
 
Copyright (c) 2011 Japan Pacific Travel Service Inc All Rights Reserved