スタッフがお届けする、めりかな「(あ)めりかな(だ)」の風景をお楽しみ下さい。
現地アメリカ、カナダの生の情報が満載です。

1/27/2011

VIVA!!ラスベガス!!

ラスベガスの夜景をお届けします。
ラスベガスシティーセンターがオープンする前の事なのでちょっと前の画像ですが、
パリスとベラージオをメインに撮って来ました。
今回はパリスのエッフェル塔に昇ったので、そこからの紹介です。
パリスはホテル内がパリの街並みの様に建てられているので、(本物は行った事ありませんが)
あたかも本当に行った様な気分になれます。
ここのバフェは評判でデザートなどもかなり美味しいです。
行く場合には早めに行った方がいいですね。ってちょっと話がそれました。
パリスホテル内

パリスのカジノ

これはエッフェル塔の足の部分。カジノ内を通って建てられてます。
エッフェル塔の足

エッフェル塔に昇るには専用の入り口から(有料なのですが)
二階にあがってエッフェル塔の中心にあるエレベーターまで行きます。
その間の通路や建物の作りも凝っていて、
ラスベガスとは思えない様な別世界にいる様でいい雰囲気です。
エッフェル塔のエレベーター入り口

エレベーターから降りるとそこにはラスベガスの夜景が広がっています。
まずは真正面にはベラージオが。
ベラージオとシーザース・パレスがちょっと

北側にはシーザース・パレス、バリーズ、フラミンゴ・ヒルトン、ミラージュ、TI、ベネチアン、ウィンなどなど、
多数のホテルがあります。
ストリップ北側の夜景

南側にはNYNY、ルクソール、エクスかリバー、マンダレイ・ベイ、モンテカルロ、トロピカーナ、
Planet Hollywood、MGMなどなど、今はシティーセンターのネオンなどもきれいだと思います。
ストリップ南側の夜景

プラネット・ハリウッドとMGM

丁度、エッフェル塔の上にいる間にベラージオの噴水ショーが始まりました。
いつもは下からで、上から見る機会というのはベラージオの湖が良く見える部屋に泊まる以外、
見られる機会は少ないのでここはお勧めスポットです。
ベラージオの噴水ショー上から1 ベラージオの噴水ショー上から2

ベラージオの噴水ショー上から3

下から見てもきれいですが、エッフェル塔からの噴水ショー、夜景は絶景でラスベガスにこられたら、
是非お勧めです。
夜景というとストラトスフィアのタワーもお勧めですが、
あそこは少々ストリップのメインから遠いのと、背が高すぎるのとで、
エッフェル塔の方が臨場感があって、個人的にはこちらの方がいいと思います。

ストラトスフィアですが、あそこはあそこでお勧めですよ!
因みにタワーのトップにあるレストランを予約すると無料でタワーに昇れて夜景(昼は絶景!)を楽しむ事が出来ます。
確か展望フロアに行くだけで大人16ドルかかったと思います。
レストランは回転していて、確か1時間くらいで360度を1周したと思います。レストラン名が私が行った以前とは変わっている様なので確かではないですが、そういうのは変わってはいないでしょう。
レストランで食事のあと展望フロアへというのがお勧めです。食事も美味しかったですよ。
ランチタイムもお勧めですね。砂漠の中のオアシスといった感じが実感できて、
日本にはない景色だと思います。

エッフェル塔から降りて、今度はパリス側から噴水ショーを。
ベラージオの噴水ショーパリスから1

こちら側からですと、噴水の巨大さがよくわかります。
また、音楽に合わせて噴水がされるのでショーとしては下から見る方がいいですね。
ストリップの反対側から撮ったので木が邪魔になっていますが、
道路の向こう側では湖面に面して見られる様になっています。
ベラージオの噴水ショーパリスから2

今度はベラージオの正面玄関からパリスをバックに。
私はこちら側から見る方が好きです。
ベラージオ噴水ショーパリスがバック1

ちょっと下がって見ていたのですが、前の方に見える人たちの所から見るのがお勧めでしょうね。
こちらも、木などが邪魔でした…。
斜めに見えるのはちょっと広角なレンズで撮った為です。(実際にちょっと斜めですけど)
ホテルなどの建物が大きいので離れないと全体を写すのが難しいです。下がって撮ったのもその為です。
ベラージオ噴水ショーパリスがバック2

序にパリスの夜景がきれいだったのでいくつか。
黄金の様な色加減が本当にきれいです。
エッフェル塔真下から パリスの噴水と看板

エッフェル塔バックの噴水 凱旋門

ラスベガスのネオンと言ったら、忘れてはいけないのがラスベガスのダウンタウンです。
昔はU2のビデオや映画などで良く使用されました。
ホテルのネオンで夜でも新聞が読めるとか言われてました。
あの頃のフレモントも懐かしいですが、今のアトラクションもいいですね。
フレモント・ストリート・エクスペリエンス1

フレモント・ストリート・エクスペリエンス2 フレモント・ストリート・エクスペリエンス3

アトラクションが終わるとホテルのネオンが点けられます。
こちらもかなり派手です。
ラスベガス・ダウンタウンのネオン

ラスベガスはギャンブルというイメージから、かなりアトラクションの街というイメージなりました。
住んでた頃と比べたらかなり街自体も大きくなり、こんなに変化の多い街もあまりないでしょう。
ショーなどをとっても、シルク・ド・ソレイユが常時7種類のショーを公演しているところなど
他にはないと思います。他にもいろいろとありますし。
ちょっと先ですが2011年12月3日から11日までは Michael Jackson 「THE IMMORTAL」というショーが
行われるようですので、この時期に来られる予定の方には是非お勧めです。
その他、ラスベガス近郊には国立公園などの大自然も多く、昼間は大自然を満喫し、夜にはショーを、
深夜にはギャンブルをと時間がいくらあっても足りないという感じです。
シルク・ド・ソレイユ全てのショーを制覇する旅行なんて如何でしょうか?最低でも7泊、THE IMMORTALがやっている時なら8泊する必要がありますが…。
時間があえば、1日に二つのショーをなんて事も可能かもしれませんが、
一日に一つのショーがいいででしょうね。
満腹の時に美味しいものを食べても感動が半減してしまいますから。

シルク・ド・ソレイユ大好きな私にとってはなんとも贅沢で夢のような旅行ですねぇ。

 
Copyright (c) 2011 Japan Pacific Travel Service Inc All Rights Reserved