スタッフがお届けする、めりかな「(あ)めりかな(だ)」の風景をお楽しみ下さい。
現地アメリカ、カナダの生の情報が満載です。

2/14/2011

ラスベガス、コスモポリタン(Cosmopolitan)ホテルの紹介

2010年末の12月15日、シティーセンターとベラジオの間に建つ、
コスモポリタン・ホテルがオープンしました。(2995部屋)

ニューイヤーズ・イブにグランド・オープンのパーティーとしてJay-Z, Coldplay
のライブコンサートで盛り上がったようです。


今朝のロサンゼルス・タイムズでホテルの紹介記事がありました。
総合的に評価は良く、「バスタブにつかりながらの眺めが良く、部屋から出たくなかった」ようです。


ではお部屋の紹介です。

★テラス付き、ワンベッドルーム・プレミアビュー★


テラス付き、57㎡と広いです!
電子レンジ、冷蔵庫、簡単な調理道具、食器もあり、便利です。


バスルームの窓からも外の景色が見えます。


ホテル、コンドミニアムの建設ラッシュが続き、コスモポリタンも当初はほとんどを分譲する
予定でしたが、やはり不景気を受け、分譲でなく、ホテル事業に転換したようです。

またカジノ中心でなく、ホテルビジネスとするようでオープン後、マリオット系となりました。
マリオットの”オートグラフ・コレクション”という新しいブランドです。


「JALパック」では4月からのツアーで取り扱ってます。
↓ ホテル名はコスモポリタンで検索してください。



2/11/2011

「IRIS」@アカデミー賞のコダックシアター。新しいショー始まります!

もうすぐアカデミーショーですね。(2/27(日))
今年も10作品がノミネートされました。

ご存知、ハリウッドのコダックシアターで毎年行われてます。


コダックシアターではアカデミーショー前の準備中です。


こちらは本物のオスカー像 ↓


さて、このコダックシアターで「IRIS」というショーが始まります。
日本の「ZED」、ラスベガスの「O」でおなじみ、サーク・ド・ソレイユの
ショーです。
韓流ドラマ”アイリス”がありましたが、このショーの読み方は”イリース”になるそうです。


と、いう訳で今回はショーの説明会、ステージ、会場の見学に行ってきました。
ステージ下に大きな舞台装置を持ち上げられるようエレベーターがあるそうですが
これをアップグレードしたようです。
ステージの上、コンピューター制御で道具を動かす装置も増やしたそうです。
さらに天井(かなり高いところ)にはパフォーマーが動ける場所を作り...
ショーのテーマはハリウッドということで”映画”のようです。
ではプレビューを





7/21 - 9/24がプレビュー期間
9/28よりスタートと、楽しみにしてます。

ロサンゼルスに来られる際はルネッサンス・ハリウッド(ホテル)だと徒歩で行けます。
ダウンタウンから地下鉄(レッド・ライン)だとハリウッド・ハイランドで下車となります。

2/10/2011

LAグルメ

今回はタイ料理!
いつもバーガーとかばかりなのでたまには違う料理を。いつもバーガーばかり食べているわけではないですし。
今回の店はちょっと遠くてNorth Hollywoodにあります。
ここに行くときは北の方に用事がある時に寄るという事がほとんどです。
ショッピングセンターの一角にある小さな店ですが、アメリカ人向けに調整していないタイ料理で、
嫁さんの友達のタイ人に連れてきてもらったと言うのが始まりです。
店の前

最初、私が行き始めた時はかなり小汚い店だったのですが、
3年くらい前だと思いますが、内装をIKEA(たぶん)で改装したらしくきれいになりました。
店の中

ここに行く時には大抵の場合、辛い料理を食べたいという時に行きます。
で、カオ・ギャン・タイ・ピア(本当の発音は違うかも)というタイでも南方の料理だという滅茶苦茶辛いカレーを頼みます。
大小あって小は$3.50。以前は$2.50でしたが…。最近、安かったところは値上げしてるところが多いです…。
カレー自体にとろみはなく少ないです。見た目はあまりおいしそうではないですね。
食べての感想は最初が「イタイ」で段々と「アツイ」で「ウマイ」という感じでしょうか…。
これを頼むときは店の人に念を押されます。以前5人くらいで行ったときにはご飯のこれと、もう一品これと同じカレーが麺にかかった物を頼んだ時には3回くらい本当にいるのか?と聞かれました。
それくらい本当に辛いです。
滅茶苦茶辛いカレー

寒かったので今回はスープも頼みました。
タイ料理のスープと言えばトム・ヤムがまず思い浮かびますが、今回はトム・カーを頼みました。
辛めにしてもらったのですが、甘いと辛いが微妙に混ざり合い、一口目では「お、ちょっと甘いかも」で食べてる間に
「辛いなぁ」に変わってきます。しかもスープが熱いので辛さ刺激されている舌をさらに刺激してきます。
トム・カー

メインに私は鴨の炒め物。タイ語の名前がレシートになく、思い出せもしません。
レシートにはSpicy Duck w/ MorningGとあります。これだけタイ名が付いてない。
もしかして、タイ料理じゃなかったのかも…まぁ、美味しかったからいいですけど。
鴨の炒め物

嫁さんは大抵頼むのは同じでイェン・ター・フォーと言う平べったい麺です。
写真がぶれてしまいましたが、これは結構甘い料理で辛い物を食べながらというのにあっているかも。
基本的に暖かい物で甘いのはあまり好きではないので私にはあいませんけど。一口、二口は美味しいと思います。
麺というか...

小メニューが一品$3.50と値上がりしてしまったのは残念ですが、
以前は二人で6品くらいを頼んでいろいろと試してました。ちょっと小メニューの品目も減ってしまった様な…。お持ち帰りで買いに来る人も多いようです。

激辛料理を食べた後はスイーツが格別美味しいので今回もバックラバを買いに行きました。
行くと言っても、道を挟んで向かいにあります。ここもショッピングセンターの一角にある小さな店です。
バックラバ・ファクトリー

店に入るとバックラバやパイ系のスイーツがずらりと並べられています。
大体一個$1.00くらいです。
極薄のパイ生地と蜜の甘さと食感が最高です。コーヒーと良くあいます。
私はエスプレッソとというのが特にいいですねぇ。
店内のスイーツ1 店内のスイーツ2 店内のスイーツ3

今回はこの三種類。発泡スチロールの更に取ってラップしてお持ち帰りとちょっと見た目が悪いですが…。
日本みたいにきれいな箱詰めってこちらの店では日系以外では少ないような…。

買ったバックラバたち。見た目ワルッ

右側の物がクルミの入ったバックラバです。左のロールというかシガーみたいなのが
一番おいしかった。今度行ったらこっちをメインに。いつなるかわかりませんが…。

2/08/2011

ノーザントラストオープン 第2弾 ~石川遼選手出場決定!!~

マスターズ制覇に向け、石川遼選手がアメリカ西海岸で行われる「ノーザントラストオープン」に出場することが正式に決定!!
新型ドライバー&日の丸キャディーバッグでPGAツアーに殴り込みだ!!!
今年こそアメリカで優勝争い、いやリーダーボードの一番上を目指して頑張れ遼くん!!!

2011年は賞金王奪取はもちろん、アメリカツアー1勝、マスターズ制覇と今年も我々の?夢も膨らむ一方です!!!

そんな遼くんをぜひぜひ、いや、ぜひ応援に行きましょう!!!!!

石川遼選手応援ツアーはこちら!
 
Copyright (c) 2011 Japan Pacific Travel Service Inc All Rights Reserved