スキー?ボード? そうですよね。
スキーをしない方もゴンドラで山へ登ってみたり、世界一のP2P(ピーク トウ ピーク
ゴンドラ)に乗ったり楽しむことだと思います。
その他ですと、犬ぞり、スノーモービル、スノシューなんてアクティビティもウィスラーは充実しています。
ウィスラーは世界一雪遊びに適したスノーリゾートですから。
なのに・・・「スノーリゾートで何もしない。」これほどの贅沢がありますでしょうか?
実際には何もしないのではなくてジャグジーに入り、真っ青な空と白い山々を眺め、
プールで泳いだりとスキー以外のことを楽しみます。
そしてびれぶら(ビレッジをぶらぶらする)。
びれぶらは楽しいですよ~ ウィスラーにはウィスラービレッジとノースビレッジ、
そしてアッパービレッジがあります。
お土産屋さん、レストラン、スポーツショップなどが豊富に揃っていて、ビレッジ自体もテーマパークのように楽しく作られています。
どのお土産屋さんにもかわいい小物から品揃えがとても豊富です、
店員さんもとっても親切でフレンドリーです。
レストランのランチはディナーと比べると比較的安価に食べることができるのでちょっとお洒落なレストランにランチに行くのもいいですよね。
びれぶらではそんな魅力たっぷりなウィスラーのビレッジを心ゆくまで楽しむことができます。
2010年冬季オリンピックの舞台にもなったここウィスラーですが、
今もその時の情景を思い出させてくれる様々なものがあちこちにあります。
この大きな五輪マークもそのひとつです。
そんな五輪マークのそばにはまだスキーをしないような小さなお子さんもウィスラーを楽しめるような
公園があります。
前日にたくさんの雪がビレッジにも降り積もったためノースビレッジにある公園に
大きな雪山ができていました。
遊具はとても安全にできていますし、カナダらしく木を使用しています。
見ていても「危ない!」と思う場面はほとんどなく「よく考えられてるなあ、
さすが世界のウィスラー」と感嘆してしまうほどでした。
ジャグジー → プール → びれぶら → 公園 → ランチ → びれぶら
→ シエスタ(昼寝) → 読書 → ジャグジー
こんなカンジでいつもと違うウィスラーをリゾートしてみました。
大事な大事な有給休暇を使って海外まで滑りにくるのに、「ジャグジーとびれぶらが最高!!」
なんて言われてもピンとこないかもしれませんが、
こんな楽しみ方もウィスラーではできるんだとしっていただけたら嬉しいです。
特にファミリーで来たいなって思っている方々に。
ウィスラーはファミリーにとてもフレンドリーですよー!