スタッフがお届けする、めりかな「(あ)めりかな(だ)」の風景をお楽しみ下さい。
現地アメリカ、カナダの生の情報が満載です。

3/31/2010

JW Marriott / The Ritz-Carlton LA Live

ロサンゼルス/ダウンタウンに新しいスポット『L.A. LIVE』が誕生した事は、皆様もすでに
ご存知かもしれませんが、その『L.A.LIVE』に新しい高級ホテルが2つ誕生しました。
今回はそのホテルのご紹介です。こちらのホテルに宿泊すると、ステープルセンターや
クラブ・ノキアと言ったエンターテイメント施設や有名レストラン、グラミー博物館など、
お気軽にお楽しみ頂く事が出来ます。(L.A.LIVEの詳細こちらをご参照下さい。

まず最初に、JW Marriottのご紹介からさせて頂きます。               

まず、こちらがフロントになります。
後ろのガラス越しに見えるのが、L.A.LIVEになります。
出て直ぐになります。(近過ぎる..)






違う角度から、広々としたフロントです。









フロントのバックサイドです。
奥がレストラン『LA MARKET』になります。








そして、こちらが『LA MARKET BURGER』、お洒落です。









気になるお部屋ですが、こちらが一番下のカテゴリー、
デラックスキングになります。
広さは約34㎡とやや狭い印象ですが、清潔感のあるお部屋です。





KINGベッドのお部屋は、シャワーオンリーとなります。











全室備え付けのコーヒーメーカーです。
流石、行き届いてます。







屋上にあるプールです。









エグゼクティブラウンジの軽食です。








続いて、JW Marriottに隣接する54階建ての22-26階部分にある、The Ritz Carltonのご紹介です。
                       

デラックス2クィーンベッド、やはり若干狭い印象ですが、
重厚感のあるお部屋です。








深いバスタブです。









コーヒーメーカーです。









バスローブ、スリッパが備え付けられてます。












冷蔵庫も完備されてます。












ラウンジです。









ラウンジでの軽食です。








26階にある、まだOPENしていないレストランからの眺望です。
ちょっと見難いですが、ステープルセンターとクラブ・ノキアです。(上から見たのは初めてですが、屋上に名前が書かれてるんです!)                    






写真を中心に、OPENしたばかりのホットなホテルをご紹介させて頂きました。
次回、ロサンゼルスにいらっしゃる際は『L.A.LIVE』でエンターテイメントをお楽しみ頂いて、
ご紹介させて頂いたホテルにご宿泊頂くのも、良いかもしれません。
(ちなみに、この日はステープルセンターで『BLACK EYES PEAS』のライブがやってました。)

ジャルパックではどこよりも早くこちらのホテルにもご宿泊頂けるツアーを
販売させて頂いております!!!

JW Marriottご宿泊のコースはこちらをご覧下さい。
The Ritz Calrtonご宿泊のコースはこちらをご覧下さい。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

情報/写真提供:JPIA/清澤

3/30/2010

「最も暮らしやすい都市」シアトル

アメリカ国内で働く女性たちに、高い支持を得ている人気雑誌「REAL SIMPLE」にて、
シアトルが「TOP TIME-SAVING CITIES」に選ばれました。
シアトルタコマ国際空港は、フライトの遅れが最も少ない空港でも有名です。
また、交通網が発達し、都市内のアクセスも抜群で、さらに環境保護のリーダー的存在としても
モデル都市的存在になってます。

都心から2時間強車で走ると、1981年にユネスコから世界遺産に指定された
「オリンピック国立公園」が在ります。氷河をいただく山並み、太平洋岸の60マイルに及ぶ海岸線、
大量の雨に育まれた珍しい針葉樹の温帯雨林。


左記の写真は、人気の高い「HOR RAIN FOREST」。林の中の樹木にコケやシダが垂れ下がるのが特徴的です。


また、人気のアウトドア誌「BE-PAL」の特集記事「アメリカ人バックパッカー憧れの地を旅する、もうひとつのオリンピックへ」にて掲載もされているようです。(新年号より4月号にて)





色々な顔を持つシアトルへ是非お越し下さい。
スタッフ一同お待ちしております。



情報提供:シアトル・ワシントン州観光事務所
ホームページ: http://www.seattlewa.jp/

3/29/2010

LAのカフェ事情(不定期シリーズ?)

前回のカフェ事情記事から4ヶ月も経過してしまいました・・・

今回ご紹介したいのはオーガニックのコーヒーやお茶で有名なUrth Caffe(アース・カフェ)です。 このカフェは日本の旅行ガイドブックでも紹介をされています。

昨日はビバリーヒルズで映画を見た後、Urth Caffeのビバリーヒルズ店に遅めのランチを頂きました。
天気が良い日は外のパティオ席が人気です。15分しても外の席は空かず、諦めて店内に。

こだわりのスイーツがお勧めなんです。どれにしようかな~ 食べ物を選ぶのは本当に難しい・・・
妻と二人でのランチだったのですがボリュームが結構あるんで、今回はペスト味チキンサンドイッチ(サラダ付き)を一つ($8.95)、フルーツタルトを一つ($4.95)、ラッテを一つ(Mサイズ$3.75)、カプチーノを一つ(Mサイズ$3.75)のみをオーダーしました。税込みで25ドル前後だったと思います。

カフェは一般のレストランと違ってオーダーの方法が少し違うお店が多いのでご注意を!

まずはレジに並んでオーダーをします。そこで会計をすませ、カフェによってはレジで飲み物だけを受け取りそれから自分で席を探します。この時、レジから「番号札」を頂けるので、テーブルの見える場所に置いてください。

お食事はウェイター・ウェイトレスの方が持ってきてくれるので、それまではお飲み物を楽しみましょう~

先に会計を済ませるカフェの場合にはチップは不要ですよ!

Urth Caffeはロサンゼルスに4店舗: ダウンタウン、ウェストLA、ビバリーヒルズ、サンタモニカにあります。

より大きな地図で Urth Caffe マップ を表示

天気の良い日は外のパティオで座れるカフェで食事をエンジョイするのは如何でしょう?

3/28/2010

LA買い物日記

今回の買い物はちょっと遠くのオンタリオミルズに行ってきました。うっしっし
普段アバクロとかホリスターを買う時は近くのモールとかのセール品などを狙うのですが、
今回はラルフローレンのショートパンツとカーゴパンツを狙ってここに来た訳です。
ここにはアバクロとホリスターのアウトレットもあって結構安く買えるのですが
売れ残り商品を集めて売っているという感じなので安いですけど物はちょっと...。

あと、いろんなブランドの売れ残り商品を売っている店もあるので、これにも良く行きます。
で、面白いものがあったので、写真を撮ってきました。
「OSAKA 6」なんだろう...大笑い
OSAKA 6

Superdry 極度乾燥(しなさい)←(しなさい)ってなんだろう...大笑い
それに極度より超(死語?)の方がまだマシだと思う。
Superdry

まぁ、日本食はもとより、車関係やアニメ、漫画などで日本流行りみたいなところがありますが、
何か...とかで売ってる...みたい。
車関係だと本田とか豊田とか漢字のステッカー貼ってたり、
若葉とかもみじを付けてる人とかいるからなぁ。意味を判ってるんだろうか...。わからん

その後、メインのラルフローレンへ。
お目当てのショーツとかカーゴがありました。ちょき
最近、こんなTシャツもだしてるんですねぇ。何かアメリカンイーグルっぽい?
ポロのTシャツ1

ポロのTシャツ2

最近、ここにもCoachの店が入って、かなり安いですね。今日もレジにはすごい行列で50人くらいは並んでました。びっくり
嫁さんに、ちょっといいのがあったので「どう?」と聞いたら「並びたくない」の一言で終わりました。
今度、平日にでも買いに来ればいいでしょう。

その後、ちょっと北にあるVictoria Gardensのアバクロとホリスターに行ってきました。
アバクロ

ホリスター

なんでわざわざここまで来てアバクロとホリスターにも行くのか?というと(アウトレットも行った後だし)
こちらの方は消費税が1%低いんです。
LAは9・75%でこちらは8.75%。スマイルこれでも高いですけどね。
アメリカは地域で消費税が違うんです!オレゴンなんか消費税ないですし。
地域によっては衣類はいくら以下は掛からなかったりといろいろですね。
わざわざガソリン代ガソリンスタンドを掛けて来るほどではないのですが、ラルフローレンのアウトレットに行きたかったので。

遠くまで来た時のお楽しみのもうひとつは食事食事ですね。
今回は「the old spaghetti factory」を見つけたので、懐かしさのあまり大喜びで行ってきました。
スパゲティーファクトリー

昔、ハリウッドにあった店によく行ってました。味はというとおいしいのですが、ちょっとパスタは柔らかめ。
これぞ「アメリカンスパゲティー!!」と言った感じでしょうか。
ですが安い!値上がりはしてましたが安いです。あと店の雰囲気がいい!グッド
ハリウッドにあった店はもともとスタジオだった物を改造したって話でした。ここもそんな感じで作られてました。

入り口のシャンデリアとかソファとかが懐かしいって感じです。スマイル
入り口のシャンデリア

ソファと鏡

03-27-ShpDnr_R018.JPG

店内の内装はアンティークの物で飾られていて、こんな電車も。
いつも来るたびに電車の中で食べたいと思ってました。ハリウッドの店では空いてる事がなかったですね。
電車

今回の席はここの手前のブース。椅子が結構いい感じです。
ブースの席

ここのスパゲティーにはパンとサラダが付いてきます。
いつも写真を撮り忘れ、弟一品は大抵の場合、食べかけの写真になってしまいます。うっしっし
パンとサラダ

メインは嫁さんがマリナラソースのスパゲティー。トマトの酸味が利いたシンプルなソースです。
学生で厳しい時はこれを食べてました。
マリナラソース

私はミートソースとイタリアンソーセージのスパゲティー。イタリアンシーズニングの聞いたソーセージが決め手です。
ちょっと余裕のある時はこれを食べていました。
ミートソースとイタリアンソーセージ

粉チーズをたくさん掛けて。いただきますっ!!(ー人ー)
いただきますっ

なっ、懐かしい味...。泣き笑い

メッサ混んでたハリウッドの店がなくなったと知った時、つぶれた物とばかり思ってたので感動です。
なんと昔は練馬にもこの店があったとか。行った事はなかったのですが、友達がバイトしてたので知りました。

もちろん、パンもサラダもスパゲティーもきれいに完食です。
完食!!

ご馳走様でした。
で、レシートがこれ。昔は飲み物もこんなに高くなかったし、一人10ドル行かなかったよなぁ。
でも、安いです。
レシート

レシートを見て気が付いたのですが、コーヒーがチャージされてない!
そう言えば、メニューにはコーヒー、紅茶は付くみたいな事が書かれていた様な...。
それで$10.75は安いなぁ。

また、こっちの方に来たときには寄りたいですね。
今度こそ、電車の中で!
 
Copyright (c) 2011 Japan Pacific Travel Service Inc All Rights Reserved