3月4日にBon Joviのライブに行ってきました!
ハッキリ言って言葉で現せないほどサイコーに盛り上がりました。こんなのは久しぶりですね。
中学生くらいの頃から洋楽を聴くようになり、自分から聞き始めたのがBon Jovi。まさに、私の洋楽の原点ですね。
7時半から始まるという事だったので渋滞とかの事を考えて早めに行きました。
おかげでパーキングも結構選べて、2ブロックくらい離れたところで5ドル
でした。Staple Centerの真正面は20ドル。
ちょっと歩くだけで全然違います。
Staple Centerより北側だったのでNokia Theaterを通って行ったのですが、
この辺はきれいに再開発されてますねぇ。出来てから結構経ちますが、今回が初めてです。

Nokia Theaterに向かって左側にStaple Centerがあります。

Staple Centerの前に人だかりが出来てるのでなんだ?とホントはいけないのですが、大通りを横切り(警察がいたらチケットきられるかも...)近寄って見ると。
Jay Renoがいました!仕事で来てるとか、プライベートなのか。
彼はプライベートで結構普通にいろんなところに行ってるみたいですね。
車はバイク好きは有名で結構いろんなところに出没するみたいです。

さて、ここからが本題のBon Joviのライブ。
当然ながら、チケットはSold Out。Staple Centerに入るにもセキュリティーチェックで行列が出来てました。
思ったより混雑してなかったですけど...。

私は安いチケットだったのでかなり上の方でちょっと斜め後ろになります。
でも、アリーナへの入り口の真上だったので前には誰もいなく正面の奥の方よりは近いので決行よかったです。
しかし、5分くらい前なのにガラガラ。。。ホントにSold Outか?って感じです。

それもそのはず、7時半からは前座でBon Joviは8時45分からって事でした。
始まって見れば、超満員です。

斜め後ろですが、パネルが何個も結構見やすかったです。

盛り上がりぶりはYouTubeに動画をアップしてるので、
興味のある方はそちらを見てください。
オープニングの動画から途中までアップしてます。
カメラのメモリーが足んなくてちょっとしかとってませんが...。
こんなに堂々と取れるのならメモリーの代えとかもって行けばよかった。
http://www.youtube.com/watch?v=Q-K25Yvw6DU

ハッキリ言って言葉で現せないほどサイコーに盛り上がりました。こんなのは久しぶりですね。
中学生くらいの頃から洋楽を聴くようになり、自分から聞き始めたのがBon Jovi。まさに、私の洋楽の原点ですね。
7時半から始まるという事だったので渋滞とかの事を考えて早めに行きました。
おかげでパーキングも結構選べて、2ブロックくらい離れたところで5ドル

ちょっと歩くだけで全然違います。
Staple Centerより北側だったのでNokia Theaterを通って行ったのですが、
この辺はきれいに再開発されてますねぇ。出来てから結構経ちますが、今回が初めてです。

Nokia Theaterに向かって左側にStaple Centerがあります。

Staple Centerの前に人だかりが出来てるのでなんだ?とホントはいけないのですが、大通りを横切り(警察がいたらチケットきられるかも...)近寄って見ると。
Jay Renoがいました!仕事で来てるとか、プライベートなのか。
彼はプライベートで結構普通にいろんなところに行ってるみたいですね。
車はバイク好きは有名で結構いろんなところに出没するみたいです。

さて、ここからが本題のBon Joviのライブ。
当然ながら、チケットはSold Out。Staple Centerに入るにもセキュリティーチェックで行列が出来てました。
思ったより混雑してなかったですけど...。


私は安いチケットだったのでかなり上の方でちょっと斜め後ろになります。
でも、アリーナへの入り口の真上だったので前には誰もいなく正面の奥の方よりは近いので決行よかったです。
しかし、5分くらい前なのにガラガラ。。。ホントにSold Outか?って感じです。

それもそのはず、7時半からは前座でBon Joviは8時45分からって事でした。
始まって見れば、超満員です。

斜め後ろですが、パネルが何個も結構見やすかったです。

盛り上がりぶりはYouTubeに動画をアップしてるので、
興味のある方はそちらを見てください。
オープニングの動画から途中までアップしてます。
カメラのメモリーが足んなくてちょっとしかとってませんが...。
こんなに堂々と取れるのならメモリーの代えとかもって行けばよかった。
http://www.youtube.com/watch?v=Q-K25Yvw6DU
9件くらいアップしてると思います。
80年代の曲が演奏されると盛り上がりが全然違います。
アンコールを4曲演奏してRunawyや、最後はLivin' On A Prayerと大熱狂の中、終わりました。
満員のStaple Centerの全員が立ってるって感じでした。そこまで撮れなかったのが残念です。
今頃はラスベガスでやってるはずですね。
こっちも行きたかった...。