今回の買い物はちょっと遠くのオンタリオミルズに行ってきました。
普段アバクロとかホリスターを買う時は近くのモールとかのセール品などを狙うのですが、
今回はラルフローレンのショートパンツとカーゴパンツを狙ってここに来た訳です。
ここにはアバクロとホリスターのアウトレットもあって結構安く買えるのですが
売れ残り商品を集めて売っているという感じなので安いですけど物はちょっと...。
あと、いろんなブランドの売れ残り商品を売っている店もあるので、これにも良く行きます。
で、面白いものがあったので、写真を撮ってきました。
「OSAKA 6」なんだろう...

Superdry 極度乾燥(しなさい)←(しなさい)ってなんだろう...
それに極度より超(死語?)の方がまだマシだと思う。

まぁ、日本食はもとより、車関係やアニメ、漫画などで日本流行りみたいなところがありますが、
何か...とかで売ってる...みたい。
車関係だと本田とか豊田とか漢字のステッカー貼ってたり、
若葉とかもみじを付けてる人とかいるからなぁ。意味を判ってるんだろうか...。
その後、メインのラルフローレンへ。
お目当てのショーツとかカーゴがありました。
最近、こんなTシャツもだしてるんですねぇ。何かアメリカンイーグルっぽい?


最近、ここにもCoachの店が入って、かなり安いですね。今日もレジにはすごい行列で50人くらいは並んでました。
嫁さんに、ちょっといいのがあったので「どう?」と聞いたら「並びたくない」の一言で終わりました。
今度、平日にでも買いに来ればいいでしょう。
その後、ちょっと北にあるVictoria Gardensのアバクロとホリスターに行ってきました。


なんでわざわざここまで来てアバクロとホリスターにも行くのか?というと(アウトレットも行った後だし)
こちらの方は消費税が1%低いんです。
LAは9・75%でこちらは8.75%。
これでも高いですけどね。
アメリカは地域で消費税が違うんです!オレゴンなんか消費税ないですし。
地域によっては衣類はいくら以下は掛からなかったりといろいろですね。
わざわざガソリン代
を掛けて来るほどではないのですが、ラルフローレンのアウトレットに行きたかったので。
遠くまで来た時のお楽しみのもうひとつは食事
ですね。
今回は「the old spaghetti factory」を見つけたので、懐かしさのあまり大喜びで行ってきました。

昔、ハリウッドにあった店によく行ってました。味はというとおいしいのですが、ちょっとパスタは柔らかめ。
これぞ「アメリカンスパゲティー!!」と言った感じでしょうか。
ですが安い!値上がりはしてましたが安いです。あと店の雰囲気がいい!
ハリウッドにあった店はもともとスタジオだった物を改造したって話でした。ここもそんな感じで作られてました。
入り口のシャンデリアとかソファとかが懐かしいって感じです。



店内の内装はアンティークの物で飾られていて、こんな電車も。
いつも来るたびに電車の中で食べたいと思ってました。ハリウッドの店では空いてる事がなかったですね。

今回の席はここの手前のブース。椅子が結構いい感じです。

ここのスパゲティーにはパンとサラダが付いてきます。
いつも写真を撮り忘れ、弟一品は大抵の場合、食べかけの写真になってしまいます。

メインは嫁さんがマリナラソースのスパゲティー。トマトの酸味が利いたシンプルなソースです。
学生で厳しい時はこれを食べてました。

私はミートソースとイタリアンソーセージのスパゲティー。イタリアンシーズニングの聞いたソーセージが決め手です。
ちょっと余裕のある時はこれを食べていました。

粉チーズをたくさん掛けて。いただきますっ!!(ー人ー)

なっ、懐かしい味...。
メッサ混んでたハリウッドの店がなくなったと知った時、つぶれた物とばかり思ってたので感動です。
なんと昔は練馬にもこの店があったとか。行った事はなかったのですが、友達がバイトしてたので知りました。
もちろん、パンもサラダもスパゲティーもきれいに完食です。

ご馳走様でした。
で、レシートがこれ。昔は飲み物もこんなに高くなかったし、一人10ドル行かなかったよなぁ。
でも、安いです。

レシートを見て気が付いたのですが、コーヒーがチャージされてない!
そう言えば、メニューにはコーヒー、紅茶は付くみたいな事が書かれていた様な...。
それで$10.75は安いなぁ。
また、こっちの方に来たときには寄りたいですね。
今度こそ、電車の中で!

普段アバクロとかホリスターを買う時は近くのモールとかのセール品などを狙うのですが、
今回はラルフローレンのショートパンツとカーゴパンツを狙ってここに来た訳です。
ここにはアバクロとホリスターのアウトレットもあって結構安く買えるのですが
売れ残り商品を集めて売っているという感じなので安いですけど物はちょっと...。
あと、いろんなブランドの売れ残り商品を売っている店もあるので、これにも良く行きます。
で、面白いものがあったので、写真を撮ってきました。
「OSAKA 6」なんだろう...


Superdry 極度乾燥(しなさい)←(しなさい)ってなんだろう...

それに極度より超(死語?)の方がまだマシだと思う。

まぁ、日本食はもとより、車関係やアニメ、漫画などで日本流行りみたいなところがありますが、
何か...とかで売ってる...みたい。
車関係だと本田とか豊田とか漢字のステッカー貼ってたり、
若葉とかもみじを付けてる人とかいるからなぁ。意味を判ってるんだろうか...。

その後、メインのラルフローレンへ。
お目当てのショーツとかカーゴがありました。

最近、こんなTシャツもだしてるんですねぇ。何かアメリカンイーグルっぽい?


最近、ここにもCoachの店が入って、かなり安いですね。今日もレジにはすごい行列で50人くらいは並んでました。

嫁さんに、ちょっといいのがあったので「どう?」と聞いたら「並びたくない」の一言で終わりました。
今度、平日にでも買いに来ればいいでしょう。
その後、ちょっと北にあるVictoria Gardensのアバクロとホリスターに行ってきました。


なんでわざわざここまで来てアバクロとホリスターにも行くのか?というと(アウトレットも行った後だし)
こちらの方は消費税が1%低いんです。
LAは9・75%でこちらは8.75%。

アメリカは地域で消費税が違うんです!オレゴンなんか消費税ないですし。
地域によっては衣類はいくら以下は掛からなかったりといろいろですね。
わざわざガソリン代

遠くまで来た時のお楽しみのもうひとつは食事

今回は「the old spaghetti factory」を見つけたので、懐かしさのあまり大喜びで行ってきました。

昔、ハリウッドにあった店によく行ってました。味はというとおいしいのですが、ちょっとパスタは柔らかめ。
これぞ「アメリカンスパゲティー!!」と言った感じでしょうか。
ですが安い!値上がりはしてましたが安いです。あと店の雰囲気がいい!

ハリウッドにあった店はもともとスタジオだった物を改造したって話でした。ここもそんな感じで作られてました。
入り口のシャンデリアとかソファとかが懐かしいって感じです。




店内の内装はアンティークの物で飾られていて、こんな電車も。
いつも来るたびに電車の中で食べたいと思ってました。ハリウッドの店では空いてる事がなかったですね。

今回の席はここの手前のブース。椅子が結構いい感じです。

ここのスパゲティーにはパンとサラダが付いてきます。
いつも写真を撮り忘れ、弟一品は大抵の場合、食べかけの写真になってしまいます。


メインは嫁さんがマリナラソースのスパゲティー。トマトの酸味が利いたシンプルなソースです。
学生で厳しい時はこれを食べてました。

私はミートソースとイタリアンソーセージのスパゲティー。イタリアンシーズニングの聞いたソーセージが決め手です。
ちょっと余裕のある時はこれを食べていました。

粉チーズをたくさん掛けて。いただきますっ!!(ー人ー)

なっ、懐かしい味...。

メッサ混んでたハリウッドの店がなくなったと知った時、つぶれた物とばかり思ってたので感動です。
なんと昔は練馬にもこの店があったとか。行った事はなかったのですが、友達がバイトしてたので知りました。
もちろん、パンもサラダもスパゲティーもきれいに完食です。

ご馳走様でした。
で、レシートがこれ。昔は飲み物もこんなに高くなかったし、一人10ドル行かなかったよなぁ。
でも、安いです。

レシートを見て気が付いたのですが、コーヒーがチャージされてない!
そう言えば、メニューにはコーヒー、紅茶は付くみたいな事が書かれていた様な...。
それで$10.75は安いなぁ。
また、こっちの方に来たときには寄りたいですね。
今度こそ、電車の中で!