スタッフがお届けする、めりかな「(あ)めりかな(だ)」の風景をお楽しみ下さい。
現地アメリカ、カナダの生の情報が満載です。

6/04/2010

ジャルパック職員による 『初めてのロサンゼルス』 = 到着日編 =

初めてのロサンゼルス。青い空とビールに期待を胸に膨らませ、、JL062で降り立ったとある日。
ロサンゼルスでは滅多に見ないと言われる「雲」と「雨」そして「強風」で幕開け。
私の雨女威力は遠くアメリカの地でも通用するのかと・・・
同じ時期に旅した方、ごめんなさい~♪

(LAスタッフ談)正直、こんなに曇った空、ロスでは久しぶり。(笑)

という訳で、着いて早々小腹が空いてきたので、噂に聞く「PINK'S」で念願のチリドック。これでも行列は短く、土日には1時間超え当たり前だそうで。

(LAスタッフ談)ちょっと写真では見難いですがこんなに行列が短いのは初めてでした!!!







うーん。1時間以上並んでHOT DOGとはどれだけ美味しいのだ!?という事で、今回はオーソドックスに「チリドック」と「チーズチリドック」。衝撃。チーズチリの「チーズ」は普通のシート状のチーズじゃん・・
飲み物もご覧の通り着色料万歳。さすがアメリカ。 ご馳走さまでした~

(LAスタッフ談)これが後々癖になる事を本人は気付いていないのでした。ちなみにチリはアメリカ、メキシコ文化によって生み出された豆と挽肉を煮込んだ料理で色々な物に掛かって出てきす。
気に入った方は、Tommy's Burgerのチリバーガーもお試し下さい。                        
http://www.originaltommys.com/tommy_loctions.php
 



さて、お腹もひと段落。次に向かうは「グリフィス天文台」。

(LAスタッフ談)わずかな晴れ間。。。






ここ、ハリウッドサインが障害物なく間近に見えるから、ロサンゼルスだー!って一番実感した所かも。やっぱりハリウッドサイン、見ておかなければ!曇りですけどね。このパーク、いろんな映画の撮影場所として使われてるみたいで、もっと映画見てくればよかったな。
(LAスタッフ談)昔の映画では数知れませんが、最近では昨年公開されていた
ジムキャリー主演の「イエスマン」。http://wwws.warnerbros.co.jp/yesman/

かなりこの場所が使われてましたね。



ここ、グリフィス天文台は景色が綺麗なだけではなく、プラネタリウムも大きな天体望遠鏡もあって、勉強できる所です。月の満ち欠けとかって、小学生の授業で習ったきりで、すっかり忘れてました。凄いココ、面白いです!夢中になりすぎて中の写真、忘れてました。また次回必ず訪れたい所です。
ロサンゼルスって・・灰色ですね。こちらはダウンタウン地区。

(LAスタッフ談)これでも大気は過去より改善されているようです。
この日は特に雨が降ったのでいつもり見晴らしは良かったです。
絶対オススメのスポットです!!!(ちなみに夜景も最高です!!!)


天文台からの帰り道「コヨーテ」が追いかけて来ました!
って、コヨーテって??(笑)肉食なのかしら。

(LAスタッフ談)肉食です。オオカミに近縁でイヌ科の哺乳類。
ネイティブアメリカンの殆どの部族からは崇められている動物のようです。
ちなみにロサンゼルス近郊では良く出没の話しを聞きます。
低リスクながら絶滅の危険性もあるらしく、、餌付けは駄目です。




 
さて、その後やっぱり一度は訪れておこう。アカデミー賞授賞式で有名なコダックシアター。

(LAスタッフ談)例年2月に行われているアカデミー賞授賞式会場です。
今年はオリンピックの関係で3月となりました。
ブログでも紹介してまーす。
http://jpia-staffblog.blogspot.com/2010/03/2010.html

 
 手形の窪みに雨水が溜まってたりして「え・・こんなもの!?」と思いつつ。
やっぱり「ジョニーデップ」の手型&足型見つけると、なんだか嬉しい。。
 
(LAスタッフ談)やはりいつも人が群がってるのはジョニーさんですね。
 
     
 
 
 
さて、宿泊は「Holiday Inn Santamonica」ここは立地が最高。
でも眺望は道路に挟まれてるから、海に近いけど海は見えません。
 
でも、徒歩3分でピアに行けるし、現在建設中のショッピングモールも横断歩道渡ってスグ。サードプロムナードストリートも徒歩5分もかかりません。サンタモニカ最高!早速周辺を散歩。
 
ちょ、ちょっと!なんと、セグウェイ発見!普通に乗って、普通に信号待ちしてました。。
さすがサンタモニカ・・日常にセグウェイ・・
 
(LAスタッフ談)こちらではテーマパーク内やあとは広いスペースで警察や警備員が乗っているのをしばし見掛けますね。
 
   
「サンタモニカ」というと「桜田○子」や「アントニオ○木」しか思い浮かばなかったけど。。歌にも詩にもなるくらいの場所、という事か。。と変な感動。
 
短い旅行の中でもこういうノンビリ感な時間の過ごし方、良いですね。
 
ゲートをくぐると・・・・・・
 
(LAスタッフ談)このゲートは写真でも多く使われてます。
初めて見た時は感動しました。
そしてこれもアメリカの風物詩でしょう、ピアが海に向かって伸びてます。


 
ピアに向かって行くと遊園地もあり日本の海とは全く違う世界があり、何とも言えない突き抜けた明るさがサンタモニカにはあります。

次回は二日目、ロサンゼルス郊外編です。
お楽しみに。
 
Copyright (c) 2011 Japan Pacific Travel Service Inc All Rights Reserved