スタッフがお届けする、めりかな「(あ)めりかな(だ)」の風景をお楽しみ下さい。
現地アメリカ、カナダの生の情報が満載です。

12/19/2011

今年もフレッシュトラック、いよいよスタートしました


12月16日朝7時半。今年のフレッシュトラックがスタートしました。
早起きは三文の徳!
まっさらなゲレンデに思いのままファーストシュプールを描いてみては?

詳しくはウェブサイトをご覧ください。

http://www.j-pactravel.com/jalski/index.aspx

12/14/2011

フロリダ・キーウエストの旅 第8日目

8日目、とうとう最終日です。
といってもマイアミから出発するのが午後8時過ぎなのでしばらく遊べます。
7日目がないのは前日のシャトルの打上げは既に書いているので飛ばしてます。

ケネディー・スペース・センターからオーランドには帰らず、
フロリダ半島を横断してホモサッサ・スプリングスに行きました。お目当てはマナティー。
11月を過ぎると海の水温が下がってくる為、ここやクリスタルリバーに集まってくるそうです。
この辺の川の水温は常時22℃くらいだそうです。

ちょっと川から離れているところにあるのですが、朝7時半にここに集合。
ウエットスーツに着替えてバンに乗って川に連れて行ってくれます。


川に着くとこんな看板が。

マナティーには天敵がいないそうですが、
言わば人間が天敵で船のプロペラや船底で傷つけられるのが一番多いそうです。
この辺は保護区でマナティーを傷つけない様、制限速度が設定されています。

こんな船でマナティーの集まる川上まで行きます。
8人乗りくらいです。今回の参加者は5人だったので丁度いい感じです。ちょっとボロいですが...。


川はこんな感じで結構浅いところが多いです。
いろんな魚が泳いでいるのが見えました。あとところどころにマナティーも。


真冬になると100頭前後のマナティーが集まってくるそうです。
冬には霜が降りると言っていたので、LAより寒いです。

しばらくトロトロ運転で上流へ移動すると、マナティー保護区で行き止まりになります。
そこには10頭くらい、いたでしょうか。
いざ、水に入りマナティーと遊びます。


水に入ってしばらくするとマナティーの方から近寄ってきます。
好奇心が大せいなのと、天敵がいないせいで、あまり逃げたりしません。
また、撫でられてりするのが好きなそうです。お腹のあたりや脇のあたりを撫でてあげると
くるりと仰向けになったりします。


無理に追っかけないとか両手で捕まえないとかいろいろと注意がありましたが、
あまり気にしなくても十分、嫌がりそうな事をしない様にしてれば楽しく遊べます。

ボートの錨の紐で遊んでます。


図体はでかいですが、動きがスローで近寄って見るとナカナカ愛嬌のある顔をしていて可愛いですよ。
ぜひ、真冬に100頭くらいいる時に来てみたいです。

午前中はマナティーと遊び、久しぶりに泳いだので結構、疲れました。
しかしこれからマイアミまで帰らなくてはなりません。
ホモサッサ・スプリングはフロリダでもちょっと北の方なのでマイアミまでは5時間くらいかかります。
LAからラスベガスよりちょっと遠いという感じです。

途中、Big Cypressを横切るルートを通ったのですが、ガソリンがギリギリという状態になり
ハラハラさせられました。ほんとに何もない。目盛りでは1/4残っており十分のはずだったのですが、
そこから空までの針の動きがどうだか体験していなかったので、誤算でしたね。
まぁ、無事にガソリンスタンドが見つかって、事なきを得ましたが...。無事に済めばいい思い出ですね。

マイアミに近づいて来た時には既に夕陽がきれいな時間に。


結構南に下がってきたのでこちらはやっぱり暖かかったです。
お土産としてストーンクラブを買いたかったのですが、
ギリギリまで探し回ったのですが見つかりませんでした。
Key Westのスーパーマーケットにはあったのに...残念です。

今回、8日間でいろいろなところに行きましたが、
今度は一箇所でもう少し時間を取って遊びに来たいと思います。
特にエバーグレイズをカヌーでいろいろと見てみたいです。

12/09/2011

フロリダ・キーウエストの旅 第6日目

ウォルト・ディズニー・ワールド2日目です。
今日はまずエプコットに来ました。理由は昨日パーキングが結構空いていたから。
ここをある程度見てから、ハリウッド・スタジオに行って、また夜に戻ってくる予定。
エプコットと言えば、これですね。


最近、噴水ショーが増えましたが、ここでもやってました。


ここでもでっかいクリスマスツリーが。


エプコットにはワールドショーケースと言っていろいろな地域の建物があります。
で、アメリカ館だけクリスマスツリーがありました。なんか、ちょっとずるいかも...。


これは日本館の鳥居。宮島の鳥居がモデルですね。


と、景色ばかりを紹介しましたが、フューチャー・ワールドのアトラクションにはほとんど行きました。
LAにない物ばかりなので。グッド!
その中でイノベンションズという、いろいろなアトラクションが入っている建物に
新しいアトラクション(当時)出来たといっていたので、紹介します。

Sum of all Thrillsってアトラクションです。


これはまず、自分でジェットコースターのルートをコンピューターでデザインします。
ループをいれたり、ツイストさせたり、スピードを決めたりします。
それを元にフライト・シュミレーターの様にバーチャルな体験を
ロボットのアームに座席が付いた様な物に乗って体験できます。
勿論、見える景色は自分でデザインしたジェットコースターの景色なので
ホントに乗ってるような感じです。

こんな感じで振り回されます。ちょっと暗くて見難いですが...。


そうそう、喉が渇いたら(フロリダは暑いです。特に夏は)
エプコットでは高い飲み物を買う必要はないですよ!
ここでいろいろな国のソーダがサンプルで飲めます。
もちろん、サンプルなのでタダです!しかも飲み放題!(今でもなくなっていなければ...。)


コカコーラが出していて、中で売ってもいるのですが、だれも買ってません。
何種類ものソーダがありますので、お試しを。ソーダがダメって人は...飲み物買ってください。
私はジンジャーエールがよかったです。
日本のもありましたが、私の好みではありませんでしたね。聞いた事もないジュースでした。


一通り行きたいところは行ったので、ハリウット・スタジオに移動です。
エプコットからはシャトルバスで15分くらい掛かったと思います。
ハリウッド・スタジオのシンボルの帽子。
明るいとこんな感じで、


暗くなるとこんな感じです。


とりあず、ここではLAにないものをという事で、
インディージョーンズ・ショー、グレート・ムービーライド、マペットビジョン3D、バックロットツアーなどなど。
バックロットツアーのあと、実際の映画で使用された物が展示されていました。
その中で好きなものを2点。

ダースベーダーと


エイリアン。


あとはカリブの海賊などなど。ディズニー映画の物は結構ありました。

その後、ストリーツ・オブ・アメリカというニューヨークを模した通りにいきました。


辺りが暗くなると、クリスマス用の飾りがすごいです。


決まった時間になるとダンシング・ライトと言って、音楽に合わせて電飾が点灯します。

この時点で結構、遊び疲れてましたが、ここから再びエプコットに「イルミネーションズ」を見に戻ります。
エプコットの湖で花火や巨大なスクリーンになった地球儀のショーですごくきれいでした。

夜のエプコットはこんな感じです。


イルミネーションズを見た湖の反対側からクリスマス・ツリーと玉。


アトラクションの事を書いているときりがないので、と言ってもかなり長くなりましたが、
とにかく、広くていろいろあって二日間では全然足りないですね。

しかし、次の日は今回のメイン・イベント(スペース・シャトルの打上げ)ですので、ディスニー・ワールドはここまでです。

また、いつか来たいですね。

12/07/2011

フロリダ・キーウエストの旅 第5日目

5日目はオーランドにやって来ました。
オーランドと言えば...ウォルト・ディズニー・ワールドです。
ディズニー・ワールドは広大なディズニーの敷地内にテーマパークが4つもあります。
各テーマパークを移動するにもバスやモノレールなどで結構大変です。
この広大さは行ってみないとわからないです。
LAにはディズニーランドとカリフォルニア・アドベンチャーがあるので、
そこにはないアトラクションをメインに行こうとなりました。まぁ、当然ですね。
全部行ってる時間はないので。

まず、最初に行ったのはアニマルキングダム。


入ってすぐの広場には11月半ばだと言うのに既に巨大なクリスマスツリーが。


いろいろな細かい飾り付けも既にクリスマス一色です。

着いてまず、ディスカバリーアイランドの巨木が見えてきました。
アニマルキングダムはこの木を中心に世界各地区でパーク内が別れています。


最初に行ったアトラクションはアフリカのサファリ。
このトラムに乗ってサファリパークを周ります。
ただ、周るだけではなく密猟者を追っかけたりというディズニー的味付けがされ、
アトラクションって感じがしますね。


まさにサファリといった感じの風景です。


象や


キリンなど


他にもさまざまの動物がいました。
ライオンは狭そうなところ(周りが堀になってる)でちょっと可愛そうな感じ。
他の草食動物は結構一緒な様で広そうなんですけど。

アフリカのあとはアジア。お目当てはこれ!


エクスペディション・エベレストです。

並んでる途中にはエベレストの登頂者やイエティー博物館などがあります。


テーマはエベレストにイエティー探査に行くといった感じでしょうか。
マッターホルンボブスレーとビッグサンダーマウンテンそれとユニバーサルのマミーを混ぜた様な
ローラーコースターです。


あとはカリリバー・ラピッドに乗ったり、動物園の様なアトラクションをいくつか見て、ダイナソーへ。
ところが、ダイナソーはメンテナンス中で乗れませんでした。

アニマルキングダムはディズニーが動物園を作ったらっていう感じで動物園+テーマパーク÷2みたいな。

次はエプコットに。ここは次の日にメインで行ったので次回に詳しく。

夜はマジカルキングダムへ。LAでのディズニーランドがこのマジカルキングダムですね。
まず、入って目に付くのが東京ディズニーランドでお馴染みのシンデレラ城です。
青系と紫系の色にライトアップされてすごくキレでした。



メインストリートのミッキークリスマス飾りと城をバックに



LAのは確か白雪姫の城でこんなに大きくないんですよねぇ。まぁ、一番古いからしょうがないですが。

あとディズニーランドと言ったらコレ。イッツ・ア・スモールワールド。
LAでは野外に並ぶ所がこちらでは屋内にあり、ちょっと狭苦しい感じがします。
アトラクション内もLAのはもっと暗かった様な。
並ぶ所が屋内なのはLAと違って雨とか多いからしょうがないか...。東京はどうだったかなぁ?


最後にこれ!


次回はエプコットとハリウッド・スタジオをお届けします。

12/05/2011

フロリダ・キーウエストの旅 第4日目

Homesteadというエバーグレイズの近くのモーテルに泊まって
今朝は早くにエアーボートに乗りにエバーグレースサファリパークに向かいました。

エアーボートとは湿地帯(正確には流れの遅いでかい川だそうです)の様に沢山の草が生えてる為、
スクリューではなく大きなプロペラが付いてるボートです。
舵も水の中にあるわけではないので船が真横に滑ったり、普通の船とは違った動きをして面白いです。


ボートのツアーが始まってすぐにワニが。草が結構茂ってるのですが、
このワニのすぐ右横を通って行きました。
草の上とか結構気にせずに滑って行くって感じです。


実はこのワニの横を通るときはワニに擦る様に行ったので私の真横でワニが暴れて、
水浸しになってしまいました。
ワニが乗っかって来そうになってたので、ちょっとビビッて避けたので写真を取れませんでした。
この写真を撮った直後です。4mくらいあり、こんなの目の前で暴れたら結構コワイです。
実はこいつ、パークのワニでした。


こういう所をすべる様にして行くのですが、スピードが出てると結構気持ち良いです。


ボートツアーが終わったあと、園内でワニの説明とかショーっぽい事をやってくれました。



一通り、園内を見て周ったので今度はエバーグレイズのシャークバレーという所に向かいました。
この時点で野生のワニを見たのは一匹のみ。もっとうじゃうじゃいると聞いていたので、
何処にいるんだ?ってかんじでした。
そして次のビジターセンターに行ったら...いました!
ビジターセンターからちょっと離れたところまで見れるように舗装路があるのですが、
そこに行くと水から上がって体を温めてるワニが沢山います。
300mくらいし歩いてないのに5匹くらいみました。
最初、川の魚などを見ながら歩いていたので、
よそ見しながら歩いていた嫁さんはそのままワニにぶつかりそうになりました。
その後は反対側を歩く事にしてました。


こんな感じで、道沿いにちょくちょくいます。


サファリパークのワニの方が大きかったですが。

ここから今度はビッグサイプレスを通り、エバーグレイズのガルフポイントへ。
実はこのビッグサイプレスに入ってから道の脇に、川とかに、ワニがいたる所にいました。


車を運転しながら「あっ、いた!あっ、いた!」という感じなのでうじゃうじゃというのではないですが、
かなりいると思います。

ガルフコーストに着いて、カヌーにでも乗ってあたりを見て周りたいと思ったのですが、
ちょっと遅くて貸し出し終了してました。非常に残念。


ボートでのツアーもあるのですが、時間があわなくて止めました。
この日はオーランドまで行かなくてはならないので。


国立公園内のサービスだからもうダメなんだなと思い、
ちょっと戻ったエバーグレイズシティーという所に
貸しカヌーの看板があったからそこに行ってみようという事になりました。
で、そこに行ったらそこではツアーをやっていて、そこでは貸してませんでした。
他にないかウロウロしていたら、この店を発見!急遽ストーンクラブを食べる事に変更!
知り合いからカニでは一番美味いと聞いていました。


で、これがストーンクラブ。このカニは鋏の部分しか食べないので、
捕まえたら片腕だけ取って逃がすそうです。
すると1年くらいで取られた腕は元通りになるそうです。
カニは殺さないし、おいしいし、嫁さんは喜んで食べてました。


殻はすごく分厚くて最初から割られて出されます。これがメッサ美味いです。
マイアミなどフロリダ南方に行く機会がありましたら、是非、お試しください。
この次に行くオーランドでも食べたいと思い、探したのですが、食べられる所を見つけられませんでした...。

あと、ワニのから揚げを頼みました。チキンに似てるとよく言われますが、
チキンより脂肪が多くて歯ごたえがあります。
チキンとポークの中間くらいでしょうか。結構、おいしいです。


こんな感じで店の反対側は海になってます。
カニは取れたてをここで売っているそうです。


ここで暫くゆっくりと腹ごしらえをして、この日はここからオーランドへ向かいました。
こういうところでゆっくりと過ごすのもいいなぁ...。

次回はディズニーワールドネタです!
 
Copyright (c) 2011 Japan Pacific Travel Service Inc All Rights Reserved