スタッフがお届けする、めりかな「(あ)めりかな(だ)」の風景をお楽しみ下さい。
現地アメリカ、カナダの生の情報が満載です。

11/02/2009

セドナの休日

9月7日がLabor Day(アメリカ版、勤労感謝の日って感じ)で3連休だったので友達とセドナに行ってきました。
日本でもパワースポット、癒しのスポットとして結構知られている場所だと思います。
LAからだとフェニックス経由で大体7時間くらい掛かりました。
初日、到着した時には雷雨で気温も低く、暑いと思ってTシャツにショーツという服装で行った私にはめちゃくちゃ寒く 次の日もこんなんだったらどうしよう...
そんな思いの中、取りあえずちょっと遅いランチを取り、様子を見たところ大分小降りになってきました。

雨が降っていては大してすることがないのでセドナ空港の近くにあるボルテックスに行って、
その後空港の入り口付近で夕日を見る事に。
丁度、西の方角は雲の切れ間があり茜色にそまった雲とかきれいでした。

初日は取りあえず、これでお終い。次の日に晴れることを願ってさっさと寝ました。
天気予報ではまた軽い雷雨との予報がまんまとハズレ、朝から快晴!
これで思う存分トレイルをと、がんばりました。でも今度は暑すぎるぅ〜。

取りあえず、午前中はカセドラル・ロックを登りに行きました。












麓からの写真ですが、ここから結構急な登りになります。
で、トレイルの終点はこんな感じで登ってきた反対側から撮ってますが、結構な崖っぷちです。

登ってきて反対側にひらける景色は最高です。

















トレイルはここで終わりみたいですが、ここから上にもまだ登れます。こちらも最高でした。
で、午後からはハマーでオフロードを案内してくれるツアーに参加しました。

ちょっと料金が高めのクリフハンガーというコースを選んだところ、他の客がいなく、5人で貸切でした。ラッキー!
軍用バージョンを改造されていて助手席を合わせて13人(+運転手)乗りです。













正確には軍用バージョンなのでHumveeですか。
前々から欲しいのですが、とてもじゃないけど買えません。
私は助手席に乗り、思っていた以上のパフォーマンスや、頑丈さに感動です。













ランクルを持っているのでオフロードに遊びに行ったりしますが、
ここのオフロードはかなりの段差があったり、
岩がごつごつしていて自分の車ではちょっとって感じのところをガンガン飛ばしてくれました。

いやー、マジですごい。よく壊れないって感じです。他にも書き始めたら止まりません...。
いろいろな説明もしてくれて、感謝、感謝です。

3日目はベル・ロックを登って、Chapel of the Holy Crossに行って帰ってきました。
どちらもボルテックスのポイントとして有名です。












結構上まで登りました。これは友達です。
















ここまで苦労をしましたが、めちゃくちゃ気持ちよかったです。
気分爽快というか気持ちよさが湧き出てくるというか。

機会がありましたら、ぜひ登ってみてください。

ボルテックスを求め、5ヵ所くらいに行きましたが、私はベル・ロックが一番良かったです。
連休ということで町の中心に行くにはかなりの渋滞があったのですが、
2泊3日ではかなり楽しめました。

また、機会があったら行きたいです。

写真を撮るのは結構好きなので、いろいろ試すのですが、
目で見たままを写真で伝えようとするのは難しいですねぇ。
デジカメになってあと何枚とか気にせずにガンガン撮れるのはありがたいかぎり。
でも、あまりいいのがないのは...要するにヘタッぴなんですねぇ...
 
Copyright (c) 2011 Japan Pacific Travel Service Inc All Rights Reserved