サンタアナはロサンゼルスから車で1時間弱のところにある街で、
この日はサンタアナダウンタウンの道路の一部がブロックされ歩行者天国となり出店やイベントを楽しむというものです。
ラティーノが多い場所柄、聞こえてくる言葉はほぼ100%スパニッシュ!
2つある特設ステージではやっぱりラテン音楽?と思いきや、思いのほかバラエティーに富んでいます。 このラインナップが面白い!
ラテン(やっぱりはずせないらしい)、アフリカン、ジャパニーズ、ファンク、ロック、メタル、ネイティブインディアンのヒーリングミュージックetc....
日曜日の昼下がり親子でヘビーメタルを楽しむってあまり経験できません!
この機会に親子でしっかり観てきました。
そして私たち家族はジャパニーズ部門で息子付きでステージにあがり、なかなか好評でした♪わーい。
その後のステージでは息子の目はラテンダンサーに釘付け。やっぱり男なのね...とマミィはちょっと複雑です。
私の目はアフリカングループの中で何故か日本の篠笛を吹くダーリンに目が釘付けでしたが。

ミュージックフェスティバルというだけあり、出店は楽器やさんが目立ちます。
お気に入りはやっぱり打楽器!
アフリカンドラムのお店でたっぷり1時間は遊ばせてもらい、
お礼も兼ねておもちゃ代りのラドルを息子に1つ購入。
意外としっかりした作りで赤ちゃんにも安全そう(多分)。
お気に入りはやっぱり打楽器!
アフリカンドラムのお店でたっぷり1時間は遊ばせてもらい、
お礼も兼ねておもちゃ代りのラドルを息子に1つ購入。
意外としっかりした作りで赤ちゃんにも安全そう(多分)。


巨大でカラフルな砂絵作りにも参加。
写真では分かりにくいのですが 天使か女神かが楽器を手からぞろぞろ出しています。

“ラティーノ女性はお年寄りも子連れも半数以上がハイヒール”でした~。
カリフォルニアでは毎週のように家族で楽しめる無料イベントが開催されています。
家族旅行の際に楽しんでみてはいかがでしょうか。