スタッフがお届けする、めりかな「(あ)めりかな(だ)」の風景をお楽しみ下さい。
現地アメリカ、カナダの生の情報が満載です。

12/11/2009

LA ローカル グルメ


家から南にちょっと行くとサンペドロという町があります。
ここはロングビーチと並び、ロサンゼルスの海の玄関船です。
そこに行くには110番というフリーウェイで行くのですが、そのフリーウェイの終点にこの町があり、
出口を出てすぐのところにGaffey Streer Dinerというレストランがあり、行ってきました。

Gaffey Street Diner


そもそも何でここに行く事になったのかと言うと、
こちらのケーブルテレビでFood Networkというチャンネルがあり
そこの番組でDiners,Drive−ins and Divesというのがあり、そこで紹介されていたからです。
この番組はB級グルメを紹介する番組でタイトルの通り、ダイナーやファーストフードなどを紹介しています。
マイアミで行った所がおいしかった為、LAでも探して行こうという事になりました。
この番組で紹介する店はちょっとガラの悪い所にあったりして、小汚い店とかもあったりします。
まぁ、お財布にはやさしいですけど。うっしっし

ここはまぁまぁの場所で、店はきれいです。
外見はこんな感じですが...。
入り口

サイドのサンペドロの絵

港で働いてる人の為もあると思うのですが、毎日5時からやってます。
店の時間
ここのオヤジさんは毎日3時半から準備を始めるそうです。全部、ここで料理していて加工品は使ってないそうです。

私はジョン・ウェインというのを頼みました。
なんでも昔、ジョン・ウェインがレドンドビーチで撮影かちんこをしていた時に二日酔いに効く料理をと言われて
出したのがこの料理でその名前が付いたのだとか。
ジョン・ウェイン
トルティアの上にジャガイモ、ピーマン、タマネギなどの野菜が乗っていて、
その上にオーバーイージーの目玉焼きが乗り、
メキシカンソースをかけて、ソーセージが脇にの乗せられてます。ぺろり
ジャガイモはちょっと固めで、ピーマンなどはトロトロって感じです。
トルティアに巻いて食べたり、そのまま食べたり。
結構、量があります。

嫁さんはGaffey Street Special
Gaffey Street Special
これはチョリソ入りオムレツです。チョリソの中身だけを使ってオムレツにしていて、
私もつまみましたが、メッサおいしかったです。ちなみに、チョリソも自分で作ってるそうです。

あと、午前3時半から作ったビスケット。クッキーみたいな奴じゃないですよ。
私のビスケットに対するイメージはちょっとパサパサしてるという感じですが、
ここのはしっとりフワフワという感じです。ちょっとグレービーが多いですが。
ビスケット
出されたのを見て!びっくり本体が見えません...。

かなり中途半端な時間(午後3時くらい)に行ったのですが、結構入ってます。
店内

最近、夜も始めたそうですが、メニューは朝食、昼食がメインです。
お店の横にも書いてある通りの朝昼スペシャリストです。

しかし、午前3時半から下ごしらえをして、夜もじゃぁ、オヤジさんは大変だ。
この時もちゃんとやってましたよ。人任せにせずに。

今度はバーガーハンバーガーなどを食べに行きたいと思います。
かなり、バーガー好きなんで。
 
Copyright (c) 2011 Japan Pacific Travel Service Inc All Rights Reserved