スタッフがお届けする、めりかな「(あ)めりかな(だ)」の風景をお楽しみ下さい。
現地アメリカ、カナダの生の情報が満載です。

12/08/2009

初めての家族旅行 in セドナ

サンクスギビング連休を利用しセドナへ出掛けました。
初めての赤ちゃんと私たち3人だけの旅行です。
ロサンゼルスからセドナまでは車で7時間のはずが
息子の機嫌を伺いながらのドライブだったので10時間かかり
着いたときには真っ暗...
でも“おゎゎゎゎゎ!!”と感動モノの超凄い星空がお迎えしてくれました。
夜空、星でぶつぶつです。L.A.と同じ空とは思えない程。
10時間、ご飯も食べずにドライブしてきたのでハラペコで、
とにかくサンクスギビングだから今夜はターキーを食べなければ!とレストランを探し、
やっとターキーにありつきました。


行き当たりばったりで入ったレストランでしたがもう絶品。アメリカの家庭料理、侮れません。

セドナといえば何といってもハイキング。
今回は赤ちゃんがいるのでハイキングは無理かなとあきらめていましたが
だっこして行ける散歩道的なコースがあるんです!Crescent Moon Picnic Areaです。
これは入り口辺りのピクニックエリアです。


まぁ ばっちりハイキングをしようとははなっから思ってもい無かったので
この散歩道で十分だよな~景色抜群だし~って感じでぶらぶら中へ入っていきました。
しかし奥へ行けば行くほど人工色は無くなっていき、
軽く見ててごめんなさいと、つい謝りたくなる場所になっていきました。


しかも赤ちゃんだっこで歩ける平坦な道。この日は天気も良く気分最高!素晴らしすぎる!
前にはセドナの赤い岩が見え横には小川が流れる林の中をてくてく歩いていると、
普段、気にも留めないものが目に入ってきます。
やっぱり冷え込むんだねぇと同情してしまう位、重ね着をした蓑虫。これ実は手のひら大あります。

よくこんな風に積めたねー。がんばったねー。と褒めたい至る所にある積石。
何でもここでパワーを感じた人が積んでいくそうな。

ポーズをとって笛を吹く夫。(笑)


アナサジプエブロにも行ってきました。
高い崖に家があります。


なぜここに作った?病人とか年寄りとか子供はどうやって出入りをしていたんだろう?
家の出入りで亡くなったアナサジインディアンは何人いただろう?
とか謎は深まるばかりです。
資料展示室が謎を解明してくれるはずですが、
カリフォルニアとアリゾナの時差をすっかり忘れて、閉園ぎりぎりに行ったので、
資料展示室に着いた時にはしまっていました...残念。

今夜のディナーはカウボーイレストランでハンバーガーです。

これもうまいぃぃぃ。ハンバーガーもおいしけど、付け合せのポテトがデラうまい!
今回の旅行は食事のはずれがひとつも無かったです。
そういえば観光もはずれがなかったな~。帰りに寄ったOUT OF AFRICAも楽しかったし~。
フリーウェイで看板を見つけて、何だろう??とちょっと寄ってみたんですが
中々のものでした。ちょっとしたというかちゃんとしたサファリパークです。
こんな場所があるなんて知らなかったなぁ。

何度行っても新しい発見があるセドナです。
疲れた心を癒しにくる大人たちだけでなく小さい子供でもしっかり楽しめます!
 
Copyright (c) 2011 Japan Pacific Travel Service Inc All Rights Reserved